挑戦者: |
土井 展 ( どい ひらく ) |
レース: |
ハノイ・チャレンジ 2007 |
レース期間; |
2007年1月28日〜31日の4日間 |
開催場所: |
ベトナムの首都、ハノイ近郊、ハロン湾
|

ハノイ・チャレンジ 2007に参加して
今回、ランナー5名ウォーカー2名、そして「国境なきランナーズ」の松永さん、長妻さん、計10名という少人数だがすばらしいハノイチャレンジであった。
1月27日 ハノイ・チャレンジスタート
東京発11時。飛行機の中でベトナム人親子にすこしベトナム語を教わっている間にハノイ着。空港には想像していた東南アジアの匂いもなく温暖でハワイの様。しかしハノイの町が近づくにつれカラフルなマスクを着用の2人乗バイク、車、人、砂ぼこり、排気ガス、その上交通ルール、マナーゼロ、道は洪水の様に溢れかえっている。そしてホテルへ。夜レストランで自己紹介・健康診断書提出後ビール・ワイン・ベトナム料理で楽しくワイワイガヤガヤ全員「うまいうまい、食った食った」で大満足。明日からのレースを忘れて
1月28日 ハノイ・チャレンジ:レース初日 約25Km
田畑に牛・ブタが放し飼いされた、のどかな大河沿いのワンウェイコース。時々ベトナム戦争時の爆弾跡が池となり残っていた。農作業の人々がミンチャオ(こんにちは)と挨拶してくれる。ランニングが珍しいのか不可解な様子である。ホーチミン廟などを見学し、ショッピング。途中日本語学科の女学生に旅行目的・日本の事・ベトナムの印象等多くの質問を受ける。
1月29日 ハノイ・チャレンジ:レース二日目 約24Km ワンウェイ
地図読みが難しく、時々、時間で距離を推測し現在地を確認しながら走る。車、バイクですごい砂ぼこりの道の両側に果物屋、肉屋(冷蔵庫が無いので路上のテーブルに肉の塊が)雑貨屋の並ぶ活気あふれる小集落をいくつか超え、アヒルが泳ぎ、多くの人が手植えで田植する変化に富むコース。途中、何回か農作業の休憩の人から果物を勧められる。そしてゴールの蓮池へ。人々はその池で洗濯、野菜洗いをしている・・・水道はすこしあるようだが下水、ガス(プロパン)はまだまだ先の感じ。ハノイ市内でも練炭で炊事している様だ。午後、市内の高等学校訪問。授業は学校不足の為、午前の部と午後の部に分かれていた。生徒は明るく活気溢れている。その後、足ウラマッサージで疲れをとり、市場見学とショッピング。そして夕食後、若い人に大人気のカフェーでベトナムコーヒー。
1月30日 ハノイ・チャレンジ:レース三日目 約20Km
ライチ畑の中を走る。生きたブタを荷台に5〜6匹くくりつけたバイクが私達ランナーを追い越していく。また、道端でビリヤードを楽しむ人々がいる。ゴール手前で山頂を折返すハードコースであった。本日の昼食はタニシ。水牛等のベトナム田舎料理。すこしゲテ物だがすごく美味。そして3時間のドライブ後、世界遺産ハロン湾の豪華リゾートホテルへ。前には日本のODAによる海をまたぐ近代的な大橋。夜は地元レストランで水槽よりカニ・エビ・シャコ魚介を満喫。
1月31日 ハノイ・チャレンジ:レース最終日 約21Km
ハロン湾のすばらしい日の出を見ながら長い上りの後、延々と続く直線道路。最後に2kの長い橋を渡りゴールのワンウェイコース。全員無事レース・ウォーク終了。その後ハロン湾クルーズ。船上で食事・表彰式・反省会。さすが世界遺産はすばらしい。パノラマである・・・が途中、物乞いの船が数隻近寄ってくる。
ハノイ・チャレンジを走り終えて
4日間で約90Km。連日5時起床、5時半朝食、8時スタートのハードな内容であったがすばらしい景色の中、素敵な仲間とランニング・観光楽しい食事と毎日天国であった。
また、ベトナムの活気と貧しさ、社会主義と市場経済の混沌とした状態にショックを受ける毎日でもあった。今後、地元ランナー、色々の国のランナーが参加し、国際交流の場となる大会になればと思います。今回レースを企画・運営して頂いた「国境なきランナーズ」をはじめスタッフの皆さん、また地元の若く熱意あふれるガイドの皆さん有難うございました。ベトナムとハノイ・チャレンジの発展を祈ります。
ハノイ・チャレンジ:レース結果
[ ランナー ]
|
名前 |
第1ステージ |
第2ステージ |
第3ステージ |
第4ステージ |
合計 |
順位 |
1 |
男性(58歳) |
2:02:20 |
2:15:30 |
1:46:30 |
1:46:30 |
7:50:50 |
1 |
2 |
男性(59歳) |
2:29:45 |
2:41:45 |
2:08:40 |
2:14:20 |
9:34:30 |
2 |
3 |
男性(61歳) |
2:42:20 |
2:55:15 |
2:08:10 |
2:09:35 |
9:55:20 |
3 |
4 |
女性(57歳) |
2:50:00 |
2:55:15 |
2:19:33 |
2:09:35 |
10:14:23 |
4 |
5 |
男性(58歳) |
3:06:25 |
3:07:06 |
2:36:35 |
2:43:05 |
11:33:11 |
5 |
6 |
女性(42歳) |
3:16:20 |
0 |
0 |
0 |
3:16:20 |
- |
|
[ ウォーカー ]
7 |
女性(72歳) |
8 |
女性(75歳) |
9 |
女性(39歳) |
10 |
男性(53歳) |
|
|